21世紀のフランス語「新綴り」を一挙に解説


すべてをご紹介することはできませんが、普段の学習と大きく関係するものを取り上げるつもりです。

新: Je suis sure d’avoir gouté cet ognon.

旧:Je suis sûre d’avoir goûté cet oignon.

何が変わったの?

→2000語以上のつづりが変わりました。

覚えないといけないの?

→フランスの教育は「新つづり」です。現在は併用ですが、今後は移行します。

❏ 2024年2月23日(金)21時から50分〜60分

❏ ツイキャスでの有料配信

(配信後2週間は繰り返し視聴が可能)

❏ 生配信中はコメント欄から質問も可能

❏ 2,200円

2024年春学期初回のレッスンを 期間限定で特別公開!!

今までに学習したフランス語文法力を使い、さらなる力をつけていく作文の授業です。テキストにはない動詞やパターンは、別の手作り資料を声に出すことで定着を目指します。文法項目は軽く説明をしますが、文法講座ではなく、使えるフレーズをパターンで身につけることを主眼としています。
Junが普段どんな風に授業をしているか、気になっていた方はぜひご視聴ください。

こちらの授業は4月27日(土)までご視聴いただけます。

YouTube講座「表現パターンでフランス語作文」
■ 4月12日から6月21日まで、(祝日を除く)約50分レッスン10回になります。  (1レッスンはスケジュール外の補講)
■ 授業料は19,200円です。
■使用テキスト表現パターンを身につけるフランス語作文(塩谷祐人著 白水社 2022年)

まずはお気軽に授業をご体験ください。

曽我教授の特別講座(無事終了しました)

「フランス語の謎を解く(5)」

◆日時:2023年2月23日(木・祝)
◆10:30〜16:00(1.5時間×3)
◆受講料:15,000円
◆おもに中級の方が対象ですが,上級者も教員も歓迎です。

 講師の曽我祐典教授は,le Ciel フランス語教室代表(じゅん)の元指導教授であり,文学博士,関西学院大学名誉教授・元文学部教授,元パリ大学客員教授,元NHKテレビフランス語講師で,現在も院生や若手研究者を指導しておられます。
 この講座では,やさしい問題を解いたり短い対話や文章に触れたりしながら,フランス語のしくみを理解し表現感覚を養うことをめざします。ことばづかいの問題もあつかいます。

 出発点は,皆さんがいだいている疑問です。たとえば:
・J'aime la musique. と言い,J'écoute de la musique. と言うのはなぜか?
・「彼女の幸福は2年つづいた」は Son bonheur a duré deux ans. のように複合過去形で表すそうだ。継続したことだから半過去形のはずでは?
・Je cherche une étudiante qui sache / sait le français. の接続法と直説法の使い分けは?
・「いま何時ですか?」は Maintenant quelle heure est-il ? ではないそうだ。どこがおかしいのだろう?

◆「いだいている疑問」のある方は2月9日(木)までにメールで送ってください。
送り先:[email protected]

お問い合わせ、お申込みはメールでお願いします。
[email protected]

皆様のご参加をお待ちしています。

中級フランス語 文法感覚(4)
80年代にテレビフランス語講座の講師としても活躍された、
関西学院大学名誉教授・曽我祐典先生による
特別講座「中級フランス語文法感覚(4)」の日程が決まりました。

le Ciel フランス語教室にて対面で行われます。
ぜひご参加ください。

フランス語表現のしくみが分かって感覚が身につくことを目指す講座です。
やさしい対話や文章に接し、問題を解いたり短文を書いたりしながら、
文の組み立て方や名詞・動詞の使い方などを学んでいきます。
人間関係と言葉つかいの問題も扱います。 

 *主に中級の方が対象ですが、上級者・教員も歓迎です。


  1.  親しい間柄のやりとり:動詞と名詞をめぐって
  2.  二つの対話:好感度の高い話しかた
  3.  対話と手紙:基本的な表現
  4.  ふつうの話から小説へ、 間接話法で伝える
  5.  《S pendant X》の文:pendantと複合過去形
  6.  言いたいことが相手に伝わる書きかた



日  時 : 曜日 10:30 ~ 12:00

      10月24日 ・ 31日
      11月 7日 ・ 14日 ・ 21日 ・ 28日

受講料 : 30,000 円 (90分×6回)

10月17日(月)までにお申込みください。
*7名以上で開講いたします。

ご入金(振込又は持参)をもって登録完了となります。
PayPayもご利用いただけます。その場合はお申し付けください。
(一旦お支払いいただいた授業料は返金できません。)

お申込み・お問合せはメールにて承ります。

お気軽にお問合せください。
ご参加お待ちしております。